おやじマラカスのベビーマラカス栽培日誌2004





2003年度の発表会のみんなへプレゼント「 シャカシャカベビーマラカス」
ものは試しということで、わたくし、おやじマラカス が育てたものもはいっております。
さっそくこのベビーマラカスの栽培方法を教えちゃいます。
(といっても特にお手入れはいらないんだけど)

当HPでもご存知、ハート(ちょっといびつだけど)の 種がでてきます。
土に指で穴ぼこをあけて、種を1ついれて、土をかぶせます。
あまり深くにまくと良くないので5mmぐらいの 深さがよいと思います。
大きくなると1mをこえて、横にも広がるので種から種の間だは、15〜20cmぐらいあけましょう。
土質は特に選ばないようですが、うちは庭の花壇に適当にまいちゃいます。
そしたら水をまいて終了!

あとは芽がでるのをまつだけだけど、雑草をこまめにぬいてあげましょう。
大好きな栄養が雑草にとられてしまいまいます。
全部の芽はでないと思うけど気長に待とう。
水やりは土の表面がかわいたらあげればよいです。
本当はその辺に生えててもいいような植物なので、あんまり水もいらないのかも?

ベビーマラカスは花が種になったものなので、花の咲いているあいだはとてもきれいです。
背の高い植物なのでならべて植えるときれいだし、プランターでもOK!

みんなもぜひ、ぜひ種をまいてみてください。
すると来年の発表会のときにはベビーマラカスのアンサンブルができるかも?

おやじマラカス

音楽教室☆MUSIC SPACE
[TOP]
shiromuku(h1)ALBUM version 3.08